雨引山(あまびきやま)
~イワウチワとあがりこサワラに出会う~

山行レベル ★★☆☆☆
松川村を見下ろす雨引山は標高1,371mの里山です。
その名の通り、雨乞いの山として古くから村人の生活と深く関わってきた山で、山頂には神社が祀られています。そんな先人の思いを感じながら眼下の松川村を眺めてみるのも、里山ならではの楽しみ方の一つです。
途中では可愛らしいイワウチワに出会えることでしょう。

あがりこサワラ
下山した後は少し歩いてあがりこサワラの群生地を訪れてみます。その圧倒的な生命力と神秘的な雰囲気は、ちょっと見たことがない特別な世界です。その成り立ちにも触れながら、地形、気候、人々の暮らしに密接に関係していた里山を知ることで、山の楽しみ方、山との向き合い方に少し広がりが出ればうれしいです。
登り始めの1時間はやや急ですので、「今シーズン初めて」という方は一度どこかの山に登った上で参加されることをお勧めします。初心者の方は私が企画している山行がありますので、そちらに参加しておくと安心です。
- 開催日
-
2017/04/30(日)
※開催日が過ぎているツアーです。 - 集合
- JR信濃松川駅 7:30(現地集合)
- 解散
- JR信濃松川駅 16:40 予定
- 募集人数
- 6名まで (最少催行人数3名)
- 行程
- 信濃松川駅 7:30 == 馬羅尾高原 8:00着
馬羅尾高原 8:30・・・雨引山 (昼食)・・・13:30馬羅尾高原・・・あがりこサワラ散策・・・出発16:10
馬羅尾高原 == 16:40信濃松川駅 解散
- 参加費
- おひとりさま 9,720円(税込み)
※参加費には、ガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※実費交通費が別途必要となります。
- 装備
- ハイキング等ができる服装、トレッキングシューズ、防寒着、レインウェア(上下別のもの)、下着(化繊の物)、帽子、手袋、タオル、昼食、行動食、飲み物、日焼け止め、サングラス、虫よけ、ストック(あると便利)、ヘッドランプ、常備薬、ザック(これらのものが入るもの)
- 申込締切
- 開催日10日前もしくは定員になり次第締切りとさせていただきます。
別の日程をご希望される場合、日程の調整が合えば開催可能ですので、
- 参加人数
- 行き先
- ご希望日
をご記入の上、メールフォームからお問い合わせください。
その他ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。