ステップアップしながら登る信州の山 ステップ(1) 北八ヶ岳・縞枯山(しまがれやま)
~北八ヶ岳をロングトレッキング~

コケの森、溶岩、パノラマ・・・、様々な表情が楽しめます
山行レベル ★★☆☆☆
ステップアップしながら信州の山を楽しむシリーズのステップ1。
縞枯山は北八ヶ岳にある標高2,403mの山です。シラビソなどの針葉樹が縞模様に枯れている光景が、そのまま山の名前になっていることで有名です。
北八ヶ岳らしい苔むした森、大きな岩がゴロゴロした道、ダイナミックな展望など、様々な表情を見せてくれる変化に富んだ山歩きが楽しめます。

展望台からはダイナミックなパノラマ
アップダウンと距離で脚力をチェック
麦草峠から茶臼山、縞枯山、雨池峠と北上した後、ロープウェイ山頂駅のある坪庭を回り、ぐるっと周回してくるルートを歩きます。
総距離約9km、累積標高差約500mのアップダウンのあるルートで、まずは脚力・持久力を確認しましょう。(信州 山のグレーディングでは、「体力度2」「難易度B」相当にあたります)

溶岩がゴロゴロしている坪庭
自分の体力を確認したい方、いきなり高い山に挑戦するのが不安な方 、山歩きを始めて間もない方、ステップアップしながら山を楽しみたい方・・・、そんな皆様にお勧めの企画です。
コース特徴:初級者向き、山、展望、花、登山
- 開催日
-
2019/07/06(土)
※開催日が過ぎているツアーです。 - 集合
- 麦草峠 7:30
- 解散
- 麦草峠 15:50 予定
- 募集人数
- 4名まで(2名以上で開催します)
- 行程
- 麦草峠 7:40・・・10:30 縞枯山・・・11:30 縞枯山荘(昼食)・・・12:30 坪庭・・・15:00 麦草峠
※麦草峠までの交通手段についてはご相談ください
- 参加費
- おひとりさま 10,000円(税別)
※参加費には、ガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※集合場所までの交通費は含まれません。
- 装備
- 登山ができる服装、登山靴、防寒着、レインウェア(上下セパレートの登山用カッパ)、下着(化繊の物)、帽子、手袋、タオル、昼食、行動食、飲み物、日焼け止め、サングラス、虫よけ、ストック(必要に応じて)、ヘッドランプ、常備薬、ザックカバー、ザック(これらのものが入るもの)、保険証のコピー
- 申込締切
- 開催日2週間前もしくは定員になり次第締切りとさせていただきます。
別の日程をご希望される場合、日程の調整が合えば開催可能ですので、
- 参加人数
- 行き先
- ご希望日
をご記入の上、メールフォームからお問い合わせください。
その他ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。